SCROLL

こんな不安はありませんか

財物破損、情報漏えい、納品物瑕疵、著作権侵害など フリーランスの保険、年間1万円
  • 保険賠償責任保険(自動付帯)

    フリーランスにありがちなリスクをまるっとカバー!

    業務遂行中の対物・対人の事故だけでなく、情報漏えいや納品物の瑕疵、著作権侵害や納期遅延など、フリーランス特有の賠償リスクに備え、国内初の幅広い補償を実現! 大手保険会社4社による共同保険で、一般会員はもちろん、発注主も補償対象となるため、安心して業務を発注してもらえる点も大きなメリット。

    • 損害保険ジャパン
    • あいおいニッセイ同和損保
    • 東京海上日動
    • 三井住友海上
  • 保険

    保険収入・ケガ・介護の保険(任意加入)

    ケガや病気による就業不能を補償!

    傷病手当金や労災保険がないフリーランスも、収入・ケガ・介護の保険に加入すれば、ケガや病気で万が一働けなくなったときの喪失所得を保険金として受けとれます。
    個人加入よりも、団体割引で保険料が割安に!加入手続きは、医師の診査不要。長期補償や傷害補償、親孝行・介護サポートプランも選べて、介護関連相談サービスも付きます。

    <引受保険会社>

    • 所得補償プラン(所得補償保険)

    • 長期所得補償プラン(団体長期障害所得補償保険)

    • 傷害補償プラン(傷害総合保険)

    • 親孝行サポートプラン・
      介護サポートプラン(団体総合保険)・
      NEW 認知症サポートプラン

    保険料のシミュレーション

もっと知りたい!
国内唯一の賠償責任保険

保険金をお支払いする主な場合

会員(以下、被保険者)がフリーランスとしての業務(業務地・事故地・提訴地の全てが日本国内である場合にかぎります。)の遂行にあたり行った行為に起因して発生した偶然な事故により、被保険者が法律上の損害賠償責任を負担することによって被る損害を支払限度額の範囲内で次の①、②の保険金を支払います。

  • 法律上の損害賠償責任に基づく損害賠償金
  • 損害賠償請求に関する争訟(訴訟、調停、和解または仲裁等)によって生じた費用で、保険会社(損害保険ジャパン)が妥当かつ必要と認めたもの

支払限度額

一般会員
年会費 1万円
ライト会員
年会費 5千円
◆主に身体障害、財物損壊が発生する場合
業務遂行中
施設賠
支払限度額 1事故 1億円 5,000万円
1年間・期間中 無制限 無制限
業務の結果
生産物賠
支払限度額 1事故 1億円 5,000万円
1年間・期間中 10億円 無制限
受託財物補償 支払限度額 1事故 1,000万円 500万円
1年間・期間中 10億円 10億円
◆主に身体障害、財物損壊が発生しない場合
E&O
(業務過誤賠)
支払限度額 1事故 1,000万円 500万円
1年間 10億円 10億円
自己負担額 0円(なし) 0万円
フリーガル・WELBOX
  • 当協会は、保険会社との保険契約に基づき、当協会の会員に対して補償を提供します。
  • 期間中限度額は、保険会社が補償内容ごとに支払う支払限度額であるため、業務遂行中の補償を除いて、当協会の会員に対する支払限度額は全ての会員を合算して10億円を限度に支払われます。

その他お得なベネフィットが続々拡充中

  • 営業ツール会員データベース(自動付帯)

    プロフィールを公開して営業ツールに!

    マイページからプロフィールや宣材データを登録・更新して、自己PRに活用できます。
    公開設定にしておくと、フリーランスに仕事を依頼したい企業や個人が無料で検索できるフリーランス協会会員のデータベースに掲載されるので、アピール次第で新たなお仕事が舞い込むチャンスに!

    • プロフィール登録・更新

    • 宣材データ登録

    • 会員検索

    • お気に入り登録

  • リスキリング(スキルアップ講座)

    IBM SkillsBuildとUdemyが使い放題!

    オンライン学習プラットフォーム「IBM SkillsBuild」と「Udemy」で学び放題。
    ビジネススキル、プログラミング、マーケティング、データサイエンスといった多種多様なコースで、6,000本を超える動画学習コンテンツが利用できます。

  • その他オトクなベネフィットプランが
    続々拡充中

    • コミュニケーションツール
    • 会計サービス
    • コワーキングスペース
    • 法務税務相談
    • バーチャルオフィスワークスペース
    • デザインツール
    • カウンセリング
    • 研修コンサルティング
    • ジョブマッチング
    • ヘルスケア
    • 家事代行
    • その他

自動付帯サービスは
入会承認日の翌月15日から利用可能!

フリーランス協会って?

フリーランス協会

プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会は、独立して活動するプロフェッショナルや、企業に属しながらキャリアを複線で築くパラレルワーカーの有志が主体となって設立された、フリーランスによる、フリーランスのための、非営利団体です。

私たちは、「誰もが自律的なキャリアを築ける世の中へ」というビジョンを掲げています。
人生100年時代において一人ひとりがライフイベントやキャリアステージに応じて自分に合った働き方を選択できるよう、働き方の選択肢を増やし、整備していくことを目指しています。

「自分の名前で仕事をしたい人のためのインフラ&コミュニティ」として、フリーランス向け賠償責任保険や福利厚生、所得補償制度などのベネフィットプランを提供しているほか、多彩なセミナーやイベントの開催、キャリア支援、アンケート調査に基づくフリーランス白書の刊行、政策提言などを行っています。

フリーランス協会のベネフィットプランは、100社を超える賛助企業の皆様のご厚意により成り立っている、国内唯一の安心でお得な制度です。ぜひご入会ください。

理事

アドバイザリーボード

  • 石山 恒貴

    法政大学大学院政策創造研究科 研究科長・教授

  • 大内 伸哉

    神戸大学法学部研究科 教授

  • 治部 れんげ

    ジャーナリスト

  • 白河 桃子

    少子化ジャーナリスト・作家

  • 高橋 俊介

    慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任教授

  • 中西 穂高

    帝京大学知的財産センター センター長・教授、日本テレワーク学会副会長

  • 花田 光世

    慶應義塾大学名誉教授

  • 柳川 範之

    東京大学 大学院経済学研究科・経済学部 教授

団体概要

名称
一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会
代表理事
平田麻莉
理事
守屋実、田中美和、中山綾子、宮本聡
設立年月日
2017年1月26日(同年4月20日に一般社団法人化)
所在地
〒104-0031 東京都中央区京橋2-13-10 京橋MIDビル4F DIAGONAL RUN TOKYO内
事業内容
フリーランス向けベネフィットプランの提供
フリーランス支援・啓発イベントの企画運営

メディア掲載

  • 日本経済新聞
  • 朝日新聞
  • 読売新聞
  • 毎日新聞
  • THE SANKEI NEWS
  • the japan times
  • HUFFPOST
  • BUSINESS INSIDER JAPAN
  • life hacker
  • NEWS PICKS
  • PRESIDENT Online
  • YAHOO!JAPAN ニュース
  • Forbes JAPAN
  • AERA
  • Wedge
  • PRESIDENT WOMAN
  • Woman type
  • BAMP
  • UNLEASH
  • NHK
  • TV TOKYO
  • news every
  • the SOCIAL
  • BS-TBS
  • Abema TV
  • TOKYO FM
  • J-WAVE
  • 人事実務
  • DW
  • くらしと仕事
  • ログミー

この案内ページは、概要を説明したものです。
保険に関する詳しい内容については、以下「よくある質問」をご覧ください。

上記をご確認いただいても解決しない場合は、以下からお問い合わせください。

お問い合わせ

(SJ20-13867 2021.01.22)